こんにちは。
このところ届いたばかりの秋物vintageをお伝えしてますが、今日はこれからの季節におすすめしたい
小物アイテムご紹介します。
夏の終わりから秋にかけてはお洋服に悩む日も多いと思いますが、季節の移り変わりには敏感でありたい。。。
小物もチェンジして一気に彩りの秋へ!

大きな夕日に染まったようなオレンジ色とウッドのビーズが何ともオシャレなロングネックレス。
首元はベロアリボンで結ぶようになってますので、コーディネートもぐっと幅が広がりますね!


お次は鮮やかなグリーンネックレス。コロンとしたフォルムがとってもかわいい。
ベーシックなコーディネートのさし色にもどうぞ。

今年も流行のハラコ柄。長財布と二つ折りパターン。

カードもたくさん入って機能的!(長財布タイプ)

お店で涼みがてら、手にとってはvintageの味わいを感じながら、楽しいひとときお過ごしくださいね。
posted by junko
スポンサーサイト
こんにちは、harukoです。
前回載せられなかった秋vintageの続きをご紹介いたします。
外はまだ信じられない暑さですが、お店には昨日も、秋もの探しにきました~と駆け込んでくる方がいましたよ。
なんでも、ふと街を歩いているときに、ウィンドーに映った自分の姿が、「なんか私地味!」って思ったらしく(笑)、
ロブジェで可愛い秋物買いにいかないと、、って思ってくださったようです!
そういう時ってあります、あります。
そんな時ここに来ようって思ってもらえるのが、本当に本当に嬉しいです。。。
ではさっそく。

こちらは光沢のある、セットアップ。
ジャケットの裾に紐が通っていて、絞ると少しバルーンシルエットになります。
ヴィンテージならではの、深い深いグリーンが魅力。

ポリエステルシフォンのベルト付きワンピース。
前立てのフリルと、プリーツスカートがクラシカルです。ハラコバッグで少し遊びを出しても楽しい。

レースのブラウスは秋の定番アイテム。
ヴィンテージでは手刺繍や肩ギャザー、袖口に思い切りボリュームを出したものなど、見ているだけで溜息の出そうな凝ったものが多い。

布地をたっぷりと使った美しいコットンのフレアスカート。
編み上げブーツなんて似合いそう。

ツィッギーのようなタイトなミニワンピース。
彼女が来日した60年代、日本でミニスカートが大流行、当時は街を歩く女性の9割がミニを履いていたそう。ミニでないスカートを履くのが恥ずかしいくらいだったというから驚きですね。
まだまだお店には、たくさんの魅惑の服達が潜んでいます。
秋支度をしたロブジェスタッフ達がお待ちしております。
posted by haruko
こんにちは、harukoです。
まだまだ外は30度を超す暑さですが、さすがに夜になると秋の風に変わっていますね。
ロブジェにも、素敵な秋のヴィンテージ服が到着しましたよ。
今日はそのほんの一部をご紹介!

ベルト付きのシフォンワンピース。モノトーンのスカーフのような柄が美しい。
赤やネイビーのカーディガンを羽織って、おしゃれな秋の街並みを歩きたい。

入荷の箱の中から見つけた時には、ん?と思ったこのパンツ、しかしはいてみると何ともおしゃれ!
そのうえ驚くほどの履き心地の良さ。
裾をロールアップして、ブーツやバレーシューズにピンヒール、なんでもこなす。
裏地のピンクがニクいサテンのトップスとコーディネートすれば最新ファッションにも絶対負けない。

最後に私のお気に入り。70年代ラップ(巻き)スカートは、大胆なアップリケが特徴。
今回は、つぶらな瞳の鳥さんです。
しっかり目のつまった厚手コットンスカートは、着れる期間が長い優れもの。
タイトな黒地花柄シャツをまろやかに、温かく包み込んでくれます。
じっくり見れば見るほど魅力が湧き出るヴィンテージ服。
羽織って、かぶって、巻きつけて、、、
心ゆくまで堪能してみてください。
posted by haruko
8月7日は、暦の上では立秋。
秋なんてどこにも感じさせないくらい、それどころか日々ぐんぐん上昇し続ける気温。
みなさま体調崩されていませんか?
私は毎年お盆が過ぎると、なんとなく夏の終わりを意識し始め、選ぶ服の色や、手に取る食器が秋を感じさせるものに変わっていきます。
暑がりだから、着るものはまだまだ夏服だけれど、雑貨なら、一足先に秋を楽しめます。
今日はそんな新入荷の雑貨達をご紹介。

こちらは、普通のコーヒーカップの半分ほどの大きさのデミタスカップ&ソーサーセット。
お腹一杯に料理をいただいた後は、これくらいのカップで濃いエスプレッソを飲むのがちょうどいいですね。
デミタスカップの誕生のきっかけは、1806年にナポレオンが大陸封鎖令を出し、コーヒー豆不足になった時、あるカフェでコーヒーの量を3分の1に減らしたことによると言われています。
時代背景は食器も変えていくんですね、まさかそんな事情が隠されていたとは。おもしろい。

こちらは、同じシリーズのマグカップ。
デミカップとは対照的で、直径が10センチ、高さが12センチほどあるたっぷりサイズ。
猛暑による心身の疲れを、お気に入りの飲み物でのんびり癒すには、これくらいないと!
花やボタニカルボールなんかを入れて、飾っても映える大きさです。
続いてはこちら

大きなクラシックキャンドルスタンド。
3本立てられます。
違う色や形のキャンドルを乗せても素敵だし、
お菓子やプレゼントを乗せてみんなを驚かせるのも楽しい。
最後はテラスへ、、、

どことなくオリエンタルな雰囲気のランタンケース。
夏の夜にも、秋の夜にも、私達の心をじんわりあたためてくれる。
ロブジェキペピでは、こんな楽しい雑貨達が続々入荷中。
外の暑さと喧騒から切り離された、ロブジェの世界へ是非。
posted by haruko

あらゆる分野のあらゆる活動、
その表現や発表の場として。
ロブジェキペピでは、
約6畳の2階の部屋を
フリースペースとして開放しています。
ものづくりをされている方、何かを発信したい方、
実店舗をお持ちの方も
普段とは違う場所、シチュエーションで
商品や作品、ニュースを展示・販売してみませんか。
ワークショップやフリマも もちろん。
屋根裏部屋的空間で 楽しいことを ごいっしょに
ギャラリー・ロブジェ、開放中。
詳しい資料をお送りします。
どうぞお気軽にお問い合わせください 。

ロブジェ キ ペピ
tel & fax : 078(778)4257
mail : lobjet@kica.co.jp
または
Kica
tel & fax : 0798(76)5339
mail : info@kica.co.jp

posted by Kica + lobjet manager

ぽつぽつてくてく
ぽつぽつてくてく
メメの3日間のお散歩におつきあいくださったみなさま、
ありがとうございました!
エキセントリックでロマンティックなひととき
おたのしみいただけましたか?

ときに満天の星にはしゃいだり
ときに雨に降られたり
ときに大事なことに気づいたり
メメのお散歩は、そっくりそのまま
あなたのあしあとかもしれません

またね
またがなくってもまたね
会いたいひとに会えなくても
大事な何かをなくしても
ぽつぽつてくてく
続はつづいていくのです

メメのおとしもの、赤いりんごは私がおいしくいただきました!
poted by kaori