fc2ブログ

ヴィンテージ新着!!

.26 2011 vintage clothing comment(0) trackback(0)
ヴィンテージの部屋に
新しい顔ぶれがたくさん登場!
こんなときは、いつものように、画像連発のブログでお楽しみくださいー!


2011-03-26 13.24.48
ビーズやリボンの透かし編みニットに、木で戯れる鳥達の巻きスカート!

2011-03-26 13.32.53
マンシングウェアのヴィンテージワンピ。こちらはデッドストックで、まだ裾にしつけがしてあります。


2011-03-26 13.29.27
茶色のドットボウタイのトップスに、茶色ステッチの効いた白のボトムの切替ワンピース。ベルト付きです。
とってもレディライク★


2011-03-26 13.36.57
イタリアヴィンテージのこちらは、カシュクールワンピース。ボタンやステッチのプリント。


2011-03-26 13.27.56
グリーンが妙に気になる私。ドットと、ペイズリー。


2011-03-26 13.34.03
単品で、可愛いー、と思っていたら、なんとスーツ!有り得ないダブルの喜び。。


本日はこれだけしかご紹介できませんでしたが、まだ、お店にはもりだくさんの心奪われるもの達が、潜んでいますよ。

時間をかけて、、たくさん袖を通して、
時を経てやってきた運命の一枚に、どうぞ出逢ってください。


Posted by haruko











スポンサーサイト



.17 2011 antique comment(0) trackback(0)
古びた一軒家ショップ、ロブジェキペピで
耳をすませばきこえてくる
アンティーク雑貨やヴィンテージの洋服たちの
たのしいおしゃべり。


でも、今日はいつもと様子がちがいます。
ずっと東へ、もっと北の遠くへ、
何かよびかけているよう。



闘志みなぎる偉大な音楽家たちは…

03172.jpg
「モーツアルト君、我々がなんとしてでも復興へ導こうではないか!」
「バッハさん、意気込みはすばらしいのですが、その髪型なんとかなりませんか…」




モナリザにも匹敵する、慈愛に満ちた表情で…

03173.jpg
「買いだめはいけません。電気は最小限に…美容のためにも、早寝早起きを」




新入りのロッキングホースも…

03174.jpg
「さあ!僕の背中に乗りなよ。寒さも空腹もないところまで連れてってあげる」





この度の東北地方太平洋沖地震で被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
言葉では簡単になってしまいますが、
一日も早い復旧をスタッフ一同、お祈り申し上げます。



最後に、Kicaの住人からこんな声。

03171.jpg
なぜか沖縄弁


アンティークのマッチホルダーなのですが、
顔にしか見えません…
何事にも動じない、この飄々とした表情を見習って
強い気持ちで、冷静に。
できることから、できるだけ。
これからの長期戦、まだはじまったばかりです。



posted by kaori


関西girl's style expo.2011年vol.37

.09 2011 press comment(0) trackback(0)


201103girlstyle.jpg

girlsstyle2.jpg2011girlsstyle3.jpg


掲載誌/「関西girl's style expo. 2011年vol.37」
発行元/ (株)イリオス
発行期/2011年3月
掲載部/綴じ込み付録「shopper's MAP」表紙、裏表紙
    

*表紙全面ロブジェ。感激しました。
編集部の皆様、ありがとうございました。

Victorian Things and Costume Jewelry Order Intake

.04 2011 event comment(0) trackback(0)


lucymatilda3rddm1.jpg



毎回大好評の
Lucy & Matildaイベント。
3回目の概要が決まりました。

Victorian Things and Costume Jewelry Order Intake

今回のテーマは「ヴィクトリア」。
100年以上もの時を刻んだアンティークの展示・販売と、
古い時計や鍵のパーツを使ったアクセサリーの
オーダーメイド受注会を行います。



from Lucy..
1837年から1901年、女王ヴィクトリアによる統治のもと、
政治・経済・文化すべての面で繁栄し、
イギリスの最も輝かしい時代と言われているヴィクトリア時代。
その世界に魅了されたルーシーが
ヴィクトリア時代のものたちを集めてきました。
「販売はできないけどぜひ皆さんに見てほしい」、
そんな秘蔵のお宝も登場。
研究熱心なルーシーによる解説や物語を聞きながら、
栄光の時代に想いを馳せてみませんか。


from Matilda..
古い時計、古い鍵、
言葉ではひとくくりになっても本当はひとつずつ違う顔を持っています。
その中からお気に入りを選び、
ここにしかないオリジナルアクセサリーを
マチルダに託してみませんか。
もちろん既製のお品もございます。
時を重ねた、けれども新しい、
たったひとつのアクセサリーにきっと心が躍るはず。


2011年春。
ロブジェキペピ2階が
ヴィクトリア時代の入口に。

ルーシー&マチルダとともに
古きよき栄光の時代へ
さぁタイムトリップ。


lucymatilda3rddm2.jpg


Victorian Things and Costume Jewelry Order Intake

2011.3.18(fri)~3.23(wed)

L'objet qui Pepie/ロブジェキペピ
#6580015 兵庫県神戸市東灘区岡本5-2-4
tel+fax 07 87 78 42 57
lobjet@kica.co.jp open 
11:00~19:00 closed on thursday


Lucy & Matildaオフィシャルサイト>>

viva! vintage!

.02 2011 vintage clothing comment(0) trackback(0)
こんにちは、haruko です。

先日、とある面白い記念パーティーに参加してきました。

ごちそうをいただくだけでなく、
とびきりのお洒落をして、あつまろうという、大人の集いでした。

何かの業界人になりきる、「業界人コス」というドレスコードがもうけられ、私がなりきったのは、これ。
2011-02-20 18.36.47_edit0

ラスベガスからやって来た、ドラッグクィーン。
このアフロはロブジェの可愛いお客さんMキンちゃんに借りて、
さらに、このワンピースは、ロブジェスタッフkaoriちゃんから、是非このパーティーに来てほしいともらったもの。
透明感なkaoriちゃんが、どうしてこれを買ってたのか、とても気になるところではありますが、こちら80'sヴィンテージ。


Mar_2_2011_378.jpg

そして、こちらは、バールのママkさん。普段全くお洒落をしないkさん。この日のために、ロブジェで20'sアメリカのヴィンテージパーティーバッグを買ってくださいました。ちなみに、ドレスは旦那様からのプレゼントのエトロ!!
ハイブランドの圧倒的な存在感と一緒に、心に沁みる夫婦愛も味わわせていただきました。


他にも、ロブジェの可愛いヴィンテージワンピースを着て来てくださった方や、お母様の代からのお着物で、キセルをふかして、、なんていうかっこよすぎる方など、それはそれはオシャレ好きにはたまらない夜でした。こんなときこそ、と思いきり楽しむそんな時間もたまにはいいな、と思いました。

半世紀以上前の、古いものたち。それなのに、今こんなにも輝きを放ってよみがえる、そんなヴィンテージ達。
最近よく、お客さまから、こんな声をいただきます。
ロブジェで人生初古着を買いました、とか、
古着に抵抗あったのに、ここで買う古着は、それを超えさせる可愛さがあるから大丈夫。

うっ、嬉しい!

いつか、ロブジェのお客さま達と、ヴィンテージ服のドレスコード付きパーティーなんか出来たら楽しいだろうな、とひそかに企んでいます。
その時は是非いらしてくださいね。

最近お気に入りの、ヴィンテージ三連発をご紹介して、本日のブログはお開きとさせていただきます。
2011-03-02 16.10.49
グリーンとブルーのロールカラーワンピ。袖を通したとたん、やられましたー!
2011-03-02 16.10.07_edit1
ネイビードットに赤いパイピング衿がたまらない。大好きなトリコロール。
2011-03-02 16.14.09

ヴィンテージ服では、人気のこのデザイン。今回の入荷は黒コットンに、白のリボンが際立つ。
ウエスタンブーツなどに合わせて!

ヴィンテージ服大好きな方も初挑戦の方も、この可愛いロブジェクローゼットに
どうぞ入り浸ってください。


Posted by haruko


 HOME 

about

2010年春、神戸・岡本に誕生した一軒家ショップ 「ロブジェ キ ペピ」スタッフによるブログ。 「さえずるオブジェたち」という店名のとおり ヨーロッパの古道具や雑貨、ヴィンテージ古着 たちとの楽しいおしゃべりを、お伝えします。

L'objet




L'objet qui Pepie/ロブジェキペピ #6580015 兵庫県神戸市東灘区岡本5-2-4 tel+fax 07 87 78 42 57 lobjet@kica.co.jp open 11:00~19:00 closed on Tuesday

follow me

recent entry

category

archives

comments

search this site

RSS

link