fc2ブログ

お店探訪 最終回〜帰還

.02 2014 other comment(0) trackback(0)
閉店のお知らせをしてからクロージングパーティーまで、
本当にたくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました。
お花や差し入れのお心遣いにも感謝いたします。

L'objet qui Pepie が皆さまに愛され、
育てられたことを実感した4月。
私からの最後のブログは、
お店探訪の最終回をお届けします。
最後に訪れたのは…



kc-1.jpg


kc-2.jpg


kc-3.jpg


kc-4.jpg


kc-5.jpg



L'objet qui Pepie はここからはじまって

さえずるオブジェたちはKicaに帰還しました。

そしておしゃべりは、どこまでも続くのです。



***********


【私信】

L'objet qui Pepie ならびに Kica 店主へ。


最後に何度も「ありがとう」って言われたけれど
こちらこそ、ありがとうございました!!

最後の日にいろんな話をして
やっぱりこのひとについてきてよかった、と。

泣きそうになったけど
「かおりちゃん、栗原類に似てるね」
って言われたのを思い出したら
涙もひっこみました。

……あんな面長じゃないし!
(どちらかといえば横長…)
と思ったけど、
もしかして似てるのは顔じゃなくて
ネガティブなところ…笑

やっぱり、あなたにはかないません!
これからも、ついていきます。


posted by kaori


スポンサーサイト



お店探訪その9〜言葉と服と私

.18 2013 other comment(0) trackback(0)
秋が深まったある日、久しぶりに京都へ。


12184.jpg



今回ご紹介するのは
ロブジェのかわいいお客さま
(勝手にフランス・ギャル似だと思ってます)が
若くして運営をされてるショップ、コトバトフクさん。



12183.jpg


その名のとおり、コトバ(本)とフク(服)のお店。
ファッション・デザインに関連する書籍と
若手デザイナーズブランドの洋服・アクセサリーが整然と並ぶ。


12182.jpg



「発売から半年間でセールにかけられ、
最終的に「価値のないもの」とされてしまうような
ファッション消費の流れに呑み込まれないように、
ゆったりとした態度でファッションと向き合うこと。」

そのコンセプトは、時を経たものに価値を見いだす
ロブジェキペピにも通じている。


ビルの1室にあるお店は無機質でありながら
そこに並ぶ商品たちはちゃんと呼吸をしていて、
作り手の温度を感じとれるものばかり。


12181.jpg



ゆったりお買いものを楽しんだあと
お店のすぐそばの商店街、三条会をあてもなく歩く。


むかし京都に住んでいたころ
母とよく来たのを思い出しながら、
当時の面影をさがしながら。


街も自分もどんなに変わっても
やっぱり私のルーツは京都にあるんだなぁ。。


いつもの自分に帰る

いつかの自分が帰る

京都の街に

愛すべきお店がまたひとつ。



」」」



余談ですが…
コトバトフクさんからほど近い二条城周辺には
お気に入りのお店がたくさんあります。


こりかたまったアタマをほぐしてくれるギャラリー、モーネ工房

大・大好物♡のヘーゼルナッツジャムサンドクッキーのお店、カトリーヌ

どこを切り取っても画になるカフェ、SOL

ノスタルジーだけにとどまらないレトロな食堂、キュロット

などなど…
みなさまぜひ、冬の京都へお越しやす~。



posted by kaori

summy day,sunday

.24 2013 other comment(0) trackback(0)
summy.jpg



曜日に喩えるなら
まちがいなく日曜日な女の子。


1週間、思いなやんだあれこれをリセットしてくれる
よく晴れた朝。


もうすぐ終わってしまうたのしい休日がせつない夕べ。


また始まるあたらしい1週間に胸が高鳴る夜。


そんな日曜日にあふれる気持ちを全部、
メロディーにのせて。


 ○ ○ ○


シンガーソングライター「あゆ子」あらため
「SUMMY」名義で初のリリースとなる音源を、
ロブジェキペピに届けてくれました。


SUMMY/LETTER(レーテル)

→→→ SUMMY Official Web Site で試聴できます♩


たいせつな人から不意に届いた手紙を読むみたいに、
ハートがじんわり熱を帯びていくのを感じるうた。
彼女に会ったら、うたを聴いたらわかるはず◎


オフィシャルサイトの写真は
ご縁があってロブジェキペピで撮影されたもの。
ほんとに、ニクいほどいい表情するなー。。


以上、公の場をお借りして、
私からSUMMYへの私的なLETTERでした○



posted by kaori




Maitea is almighty!

.11 2013 other comment(0) trackback(0)
不思議なことにロブジェキペピには
音楽好きなひとが集まります。

オープン当初から来てくださってるピアニストさん
ライブの衣装をロブジェで選んでくださるシンガーソングライターさん
先日2階ギャラリーでハープの演奏をしていただいたamiさん…

他にもDJの女の子やバンドマン!などなど。
私自身も音楽好きなので、
みなさまと音楽談義ができるのがうれしいです。



先日は、生まれも育ちも葛飾柴又…
ではなくて神戸岡本!のピアニスト、Maiteaさんが初来店*

いつかのステージ衣装にと、ワンピースをお選びいただきました◎
(Maiteaさんのブログで素敵にご紹介くださっています)


どんなジャンルを演奏されているのか
私が根掘り葉掘りお聞きしたので、
なんとご自身のCDをその場でプレゼントしてくださいましたー!

ソロデビューアルバムということで、
アップテンポの楽しい曲からしっとり聴かせる曲まで
Maiteaさんのいろんな想いがつまった1枚。
インストなのに歌声が聴こえてくるような、
ドラマティックな音世界です。

ロブジェでもときどき聴かせてもらっていますので、
ピアノの音色が流れたらそれはMaiteaさんの曲かもしれません◎


7月22日には大阪でワンマンライブが開催されるそう。
明るくてパワフルでピアノが上手…そして可愛い♡
オールマイティーなMaiteaさん、
気になる方はこちらもチェックしてくださいね*
→→ Maitea OFFICIAL WEBSITE


711.jpg




そして明日は!
これまたキュート☆なシンガーソングライターあゆ子ちゃん
イメージ写真の撮影にご来店♪
音楽づいてるロブジェキペピです。
みなさまのお気に入りの音楽のお話、
ぜひお聞かせくださいね◎



posted by kaori

お店探訪その8〜古きを懐かしむ

.13 2013 other comment(0) trackback(0)
軽い手荷物の旅。

行き先は東京でした。



いつもは昔ながらの洋菓子店を巡る

お菓子探訪(のみ)の旅になるのですが、

今回はそれ以外でどうしても行きたかったお店がありました。



東京の下町、谷根千にあるヨーロッパヴィンテージのお店、caikotさん。

caikot(かいこ)=懐古。



古着のセレクトはもちろんのこと(音楽も素敵でした!)

洋服への惜しみない愛がにじみ出るブログも大好きで、

今度上京するときはかならず!と決めていたのです。



そして、つぎに上京するときもかならず!と強く思わせる

魅力にあふれたお店でした◎



高揚しすぎて写真を撮らせていただくのを忘れたので、

その日連れて帰った洋服を着て、うかれ気分で自分撮り。。


04131.jpg




ドイツのデッドストック、ウールマークまで愛おしい♡

04132.jpg




軽い手荷物の旅。

帰りはいつも重すぎる手荷物の旅。。



明日も、ロブジェキペピでお待ちしております。



posted by kaori







初心

.08 2013 other comment(0) trackback(0)
ミモザの季節が来ると思い出す


3年前、
ロブジェキペピ オープンのお祝いにいただいた
大きな大きなミモザのリース


オープンの日
オーナーとスタッフharuちゃんと
ドキドキしながらお客様を待ったこと


最初のお客様を
まだぎこちない笑顔でお見送りしたこと




今日、
立ち寄った花屋さんでミモザを買って
お店に飾ったあとで
3月8日がミモザの日だと
なじみのお客様から教わりました



あれから
また1年、ありがとう。

これから
また1年、よろしくね。


308.jpg



強い風が吹いたミモザの日に

posted by kaori


お店探訪その7〜カフェとタイルとアトリエと

.19 2013 other comment(0) trackback(0)
02195.jpg


セロリに菜の花、カリフラワー。
苦手だったけれど、大人になってから好きになった野菜。
つい先日、冷蔵庫の菜の花が黄色い花を咲かせているのを発見しました。
春はもうすぐそこ、ですね。


小春日和のある日、タイルカフェ シロフォンさんを訪ねました。
ロブジェキペピでも出張イベントをしていただいたり、
ときどき姉妹店Kicaのカフェをお手伝いしてくださったり、
各方面でひっぱりだこのシロフォンさん。
昨年秋、古いアパートの一室に実店舗をオープンされました。

タイルカフェって??
聞いたことがない、画期的なジャンル。


02196.jpg


昭和のレトロなデザインから、カラフルでポップなオリジナルまで。
その場でお好きなタイルを購入できるのはもちろん、
鍋敷きや時計に加工したり、タイルを使ったワークショプを開催したり、
タイルを全面に配したオリジナルテーブルの受注製作も。

タイルカフェ シロフォンは、
タイルにとっても、カフェにとっても
あたらしい可能性を秘めた場所なのです。


02192.jpg




前身のおうちカフェからさらにパワーアップしたカフェメニューから、
自家製ベーグルランチと、
イタリアンたこやきがメインのランチをいただきました。


02191.jpg


かぼちゃの甘さに驚いたポタージュには、かくし味に塩麹!
(ウチでもマネしよう…)
できるだけ素材にこだわって、
でもヘルシーさだけにとらわれない献立に満足、満腹◎


02193.jpg


タイルの他に、作家さんの器や食材の販売も。
この日いただいたしのたろう農園さんのお味噌が
とてもおいしかったので、みなさまもぜひーー!
先日はお味噌作りのワークショップもされていたとか、
本当に本当に参加したかった…。


他にも、シロフォンマルシェやシロフォンヨガなど
たのしいこと気持ちのいいこと、たくさん催されています。
展示・教室・会議(!)のスペースとして
アトリエレンタルもできるそうなので、
お近くの方はぜひご相談を◎



02194.jpg

モデルは、いつ会っても惚れ惚れする
初代ロブジェスタッフのMちゃんでした♡



posted by kaori


2013

.02 2013 other comment(0) trackback(0)
01024.jpg



新しい1年がはじまりました。
本年もロブジェキペピをよろしくお願いいたします。


今年は近年まれに見る寝正月で、
こんなに動かなくてもおなかだけは空くことに驚きつつ、
何の気なしに観た映画がなぜか『ハリー・ポッターと賢者の石』でした。

いまさら…という感じではありますが、
ご覧になっていない方にはぜひ観ていただきたい!

2時間半あきさせることのないストーリー展開はさることながら、
衣装や美術が息をのむほどすばらしく…
ハリーが入学した魔術学校の内装や調度品の美しいこと!
天井が空に続く大広間、勝手に動き出す階段、暖炉の火がゆらめく談話室…



01025.jpg
大広間のロケ地となったオックスフォード大学クライスト・チャーチ・カレッジ



入学に必要なものを買いに出かけるダイアゴン横丁にいたっては、
タイムスリップして潜入したいくらいでした。



01023.jpg
横丁といっても歓楽街ではありません



立ち並ぶのは…



01021.jpg
こんなお店や



01022.jpg
こんなお店!



愛と夢にあふれた超大作、
今年の幕開けにふさわしい映画でした。

魔法が使えなくても夢は見られるし、
たとえ魔法が使えたとしても、愛がなければ。


2013年も、みなさまにたくさんの愛がふりそそぎますように。
明日も、ロブジェキペピでお待ちしております。



posted by kaori


お店探訪その6〜Tisane Infusion

.12 2012 other comment(0) trackback(0)
12月のせわしい日々、
お休みをいただいて名古屋に行ってきました。
ローカル喫茶店、ひつまぶし、
おたのしみはたくさんありましたが、
なかでもとっておきは…


友人からウワサを聞いて
ずっと行きたかったお店、Tisane Infusion



ti-6.jpg



ビルの7階。



ti-3.jpg



喧噪のすきまの静寂。



ti-4.jpg



こぼれ落ちる光。



ti-2.jpg



ロブジェキペピのお客さまなら
きっと虜になってしまう、
魅力にあふれたお店でした。
お近くまで行かれた際は、ぜひ。




ti-1.jpg

1階のお花屋さんも素敵でした!




posted by kaori




お店探訪その5〜 for rest

.20 2012 other comment(2) trackback(0)
pk-2.jpg




日ごとに空気が凛と透きとおっていく、
大好きな季節がやってきました。

お久しぶりのブログは、
お久しぶりのお店探訪シリーズ。


いつもお世話になっているお隣のカフェ
FARMHOUSE CAFEさんが先月リニューアルされて、
その名もFARMHOUSE Appartamentoに。


pk-4.jpg


FARMHOUSEさんの2Fには
オーガニックコットンのオリジナルTシャツを扱うTEATROさん、
アロマヒーリングサロンpikakeさんがオープン。


先日ロブジェ閉店後に
pikakeさんへおじゃましてきました。
マッサージ初心者の私がお願いしたのは
ショートメニューの中から、
30分のアロマフットコース。

そのときの気分とコンディションから好きな精油をセレクト。
心を落ち着ける、ウッドベースの香りに包まれて、
施術を受けました。

それは、深い海の底にいるような
森の奥深くで深呼吸をするような…


pk-1.jpg



冷たい風が吹く寒い夜でしたが、
心も身体もぽかぽかに。
スッキリ軽い足どりで帰路につきました。

お家みたいにリラックスできるスペースで、
30分の休息と休足。
夜9時までオープンされていますので、
お仕事帰りにも、ぜひ。




pk-3.jpg


ロブジェにも、ノエルにむけて
あたたかみのある森の雑貨が届いています。
特別な日に着たいヴィンテージのドレスや
ファーのアイテムも並びはじめました。



明日も、ロブジェキペピでお待ちしております。



posted by kaori
 HOME 

about

2010年春、神戸・岡本に誕生した一軒家ショップ 「ロブジェ キ ペピ」スタッフによるブログ。 「さえずるオブジェたち」という店名のとおり ヨーロッパの古道具や雑貨、ヴィンテージ古着 たちとの楽しいおしゃべりを、お伝えします。

L'objet




L'objet qui Pepie/ロブジェキペピ #6580015 兵庫県神戸市東灘区岡本5-2-4 tel+fax 07 87 78 42 57 lobjet@kica.co.jp open 11:00~19:00 closed on Tuesday

follow me

recent entry

category

archives

comments

search this site

RSS

link