fc2ブログ

お店探訪その4~木金(もっきん=木琴)はシロフォン♪

.26 2011 other comment(0) trackback(0)
またまたお久しぶりとなりましたお店探訪シリーズ。
今回ご紹介するのは、木曜日と金曜日に限定オープンされる
おうちカフェと雑貨のお店、シロフォンさん。


過去2回、ギャラリーロブジェで出張イベントをしていただいて
店主さんのひかえめな、でも開拓精神あふれるオトコマエなお人柄と
取り扱われている古い雑貨たちの魅力にふれ、
いつかおじゃましたいと願っていたのがやっと、叶いました。


Kicaからほど近いロケーションなのに、すごく遠くまできたような。
というのも道中こんな険しい山道が…
(うそ、写真の階段はほんの一瞬です)


xp-4



坂道をのぼってたどりついたのは、それはそれは素敵なお家でした。



xp-2


趣のある床のタイルが印象的な広いエントランスは老舗旅館のよう。
ディスプレイされたタイルたちは販売もされています。


長い廊下もカフェスペースのしつらえもいちいち私好みで
『建もの探訪』の渡辺さんよろしく「はぁーーーこれは!」とか
「ほほぅ~!」とか感嘆しきり(うるさくて失礼しました)。




xp-3


いただいたランチはさつまいものポタージュ、
自家製ベーグルにチリコンカンとサラダをお好みでサンドして。
引きが強くて絶品のベーグル、見た目以上に満腹感があるのですが
さらにこのあとデザートのプチベーグル(あんことクリームチーズ添え)が登場!
大満腹で大満足のおなかに、ほうじ茶チャイが優しかった~



気候もよくお出かけがたのしい時期、みなさんもぜひーー!
と言いたいところではありましたが、
残念ながら10月からカフェはお休みされるそうです…


稀少な日本の古いタイルやアメリカのヴィンテージ雑貨など、
シロフォンさんの雑貨はKicaでも少しご覧いただけますので
カフェ再開までの間、そちらでおたのしみくださいませー。
そうそう、待望のオンラインショップもオープンされましたよ◎


カフェ再開が先か、第3回出張シロフォン@ロブジェが先か…
店主なおりんさま。
気長に、でもたのしみにお待ちしてまーす!



xp-1
今度おじゃましたときはこのお庭でランチ、がひそかな夢



posted by kaori

可憐なアート

.13 2010 other comment(0) trackback(0)
VACANCE展にも参加してくださったhanoAさんから
可憐な押し花が届きました。


ha-1.jpg


近年アンティークのボタニカルアートが注目を集めていますが
押し花の標本ともいえるhanoAさんの作品はまさに、リアルボタニカルアート。
壁にそっと飾るだけでお部屋がやさしい印象に。


ha-4.jpg

ha-5.jpg


1枚1枚手染めされた台紙のひなびたあじわいも素敵。
ポストカードサイズのものはプレゼントに添えても…
生花ともドライフラワーともちがった魅力をおたのしみください。



posted by kaori

お店探訪その2~秘密の小部屋

.11 2010 other comment(2) trackback(0)
シリーズ2回目、実現しました!(笑)

今回ご紹介するのは
ロブジェキペピの姉妹店、Kicaの
オンラインショップをご利用いただいたご縁で
ご来店くださったcoma-gomaさん。

6月にオープンされたばかり、
アロマとコスモとローフードのサロンへおじゃましました。

アロマもサロンもまったく無縁の私を待っていたのは…



08096.jpg
螺旋階段のふしぎな建物と



08095.jpg
期待感を煽る、雰囲気たっぷりのドア



08098.jpg
見憶えのある鏡もすっかりなじんで



08097.jpg
カーテンの向こうでこれからはじまるのは?



窓から見えるのは緑だけ。
どこか異国のホテルの一室のような
はたまた世界のどこでもないような空間で、
気がついたら時間を忘れていました。

秘密にしたいけど、こっそり教えたい。
ご興味のある方、こっそりおたずねくださいね。


posted by kaori

お店探訪その1~人生の朝に

.01 2010 other comment(0) trackback(0)
ロブジェキペピのお客さまには
お店をされている方が少なくないです。

お求めいただいた雑貨や家具をお店で使っていただけると聞けば、
ましてやそれがパン屋さんだったりしたら…
パン好きの私、行かないわけにはいきません。

そこで今日はお客さまのお店探訪シリーズ、第1弾。
にわかに注目を集めている北摂の地に昨年オープンされた
Boulangerie le matin de la vieさんへ。



07314.jpg
エントランスの天井にはロブジェから旅立ったシャンデリア



パン職人歴12年のシェフが焼く、フランス仕込みの天然酵母パンと
北浜でギャラリーを営む奥さまがセレクトした国内外のブロカントが
互いを引き立てあいながら共存する、落ち着いた店内。

07312.jpg

07313.jpg  



絶対に買おうと決めていたクロワッサンは
奥さまが自信作とおっしゃっていただけあって絶品でした!
人生の朝、といわず毎朝いただきたい…

07311.jpg


パンをのせたプレートは、ただいまロブジェで販売中。
クロワッサンが似合いすぎてますが
意外にも日本のヴィンテージなんです。


お店探訪シリーズ、ちゃんとシリーズ化するのか…それが問題。


posted by kaori

ロブジェへの道(南口編)

.25 2010 other comment(0) trackback(0)
きのうの今日、ではありますが、
待望の(?)ロブジェキペピへの道案内、
続編でございます!

今回は阪急岡本駅、南の出口(こちらがメインの改札です)からスタート。



07241.jpg
駅前のカフェの角を右へ




07242.jpg
まっすぐ行くと右手に素敵セレクトショップ・スプートニクさん、
左手にはタクシーのりば、そのままつきあたりまで直進




07243.jpg
踏み切りをわたってすぐ左折




07244.jpg
線路沿いのゆるい坂をあがると




07245.jpg
ほどなく目印の看板、あっちむいて右!




07246.jpg
階段をのぼって奥へ奥へ




07247.jpg
白ハトくんがお出迎えいたします~
(右奥の人影は心霊…じゃなくてミス・キュリティー!!)


それでも迷ってしまったときは、お気軽にお電話くださいね。
ご来店、お待ちしております!


posted by kaori

ロブジェへの道(北口編)

.24 2010 other comment(0) trackback(0)
3月のオープンから4ヶ月。
通りすがりではなく、
ロブジェをめざして来ていただくお客さまの多くが
道に迷われるようです。

掲載していただいた雑誌に載ってる地図もざっくりしてるので、
お電話でお問い合わせをいただくこともしばしば。

そこで今日は、今さらではありますが
ロブジェキペピへの道案内を。
(阪急電車で来られることを前提に…)




north-1.jpg
阪急岡本駅の北出口を出てすぐ、右へ




north-2.jpg
線路沿いをまっすぐ行くと、ほどなく左手に目印の看板が




north-3.jpg
階段をあがって




north-4.jpg
路地の奥へ




north-5.jpg
到着~!(ここまで1分もかかりません)




north-6.jpg
バンビがお出迎えいたします



あきれるほど単純なのですが、
どうやら駅の北出口がわかりにくいもよう。
大阪梅田方面からお越しの場合、
いったん階段をおりて反対側のホームへどうぞ。


(次回、南口編へつづく)


posted by kaori

本日のお客さま

.23 2010 other comment(1) trackback(0)

こんにちは、harukoです。
今日はロブジェキペピにお越しくださった
楽しいお客さまについて書きたいと思います。

7月21日、ギラギラの快晴!最高気温32℃、いや絶対36℃はある…


うだるような暑さの中、ロブジェ入り口を彩る植物たちに水をあげていたら
隙間からこちらを見ている男性が…後ろには笹の葉をつんでいる。。

ん?な、何?!

ちょっと身構えながら、二階のバラにもお水をあげて降りてくると、
先ほどの方が入店されていた。

「こ、こんにちはー。先ほど覗いてくださってた方ですね」

「はい、外に面白い自転車見れますよー」

これ

100723.jpg


F1000230-1.jpg



寝ながら漕ぐ自転車だそうです。
今日はわざわざ甲子園からこれに乗ってロブジェに来てくださいました。

この灼熱の中(汗)!!
「ものすごいチャレンジャーですね」と、思わず扇子を差し出してましたO(><;)。

この方は、この自転車に乗ってパン屋めぐりをしていて、
今までなんと200店以上回られてる無類のパン好き王子でした。
(楽しいブログ書かれてます
http://go-to-dokoiku.blog.ocn.ne.jp/blog/)

雑貨も好きでロブジェには雑誌を見てきてくださいました。

おすすめのパン屋さんをしつこく聞く私に丁寧に教えてくださり、
摂津本山の南側のベーグル屋へまた寝ながらこいで向かわれました

楽しい時間ありがとうございました。

こんな風にロブジェには毎日楽しいお客さまがたくさん来られます

私はそのたびに、元気をもらっています
せっかく暑い中きてくださる方々のために、
ひんやり冷やしてお待ちしてますので、みなさま是非お立ち寄りくださいね♪


あなたもこの自転車を発見できるかも(笑)?
 HOME 

about

2010年春、神戸・岡本に誕生した一軒家ショップ 「ロブジェ キ ペピ」スタッフによるブログ。 「さえずるオブジェたち」という店名のとおり ヨーロッパの古道具や雑貨、ヴィンテージ古着 たちとの楽しいおしゃべりを、お伝えします。

L'objet




L'objet qui Pepie/ロブジェキペピ #6580015 兵庫県神戸市東灘区岡本5-2-4 tel+fax 07 87 78 42 57 lobjet@kica.co.jp open 11:00~19:00 closed on Tuesday

follow me

recent entry

category

archives

comments

search this site

RSS

link