fc2ブログ

お店探訪その3~雨の日も 雪の日も

.16 2011 life comment(2) trackback(0)
このコーナー(?)の存在を
私自身すっかり忘れてしまってました…


今回ご紹介するのは、六甲のカフェmatocaさん。


オープン当初からロブジェに来てくださってる店主さん。
当店で選んでくださったアンティークのステンドグラスを
こんなふうに素敵に使ってくださっています!→


六甲の坂の上にあるmatocaさん、
私がおじゃまするときはなぜか雨だったり雪だったり…
それでもお店に着くと、やっぱり来てよかった~と思うのです。


ナチュラルな、北欧の空気感に通じるぬくもりを感じる店内は
内緒にしておきたくなるような居心地のよさ。


mc-2.jpg



毎週土曜日限定のギリシャランチは
新鮮なお野菜と希少なギリシャのオリーブオイルをたっぷりいただけるメニュー、
ヘルシーなのに十分すぎる満腹感!


mc-3.jpg
こちらにまだメインがつきます(笑)


いつもランチだけで満たされてしまうので
なかなかデザートをいただく機会がなかったのですが、
やっと念願かなってオーダーさせてもらったチーズケーキ、絶品でした!


mc-1.jpg
さりげなく、シロフォンさんのタイルが…


お料理やスイーツがおいしいのはもちろん、
いちばんの魅力は店主さんのかざらないお人柄。
店主さんを慕って、みなさん坂道をあがって来られるのでしょう。
今日みたいな雨の日も、雪の日も。


posted by kaori
スポンサーサイト



carulaさんを訪ねて...

.19 2011 life comment(0) trackback(0)
ロブジェには、よく、ショップや作家活動のディスプレイ用に、と言って
アンティーク雑貨などを探しに来られる方が数多くいらっしゃいます。

その中の一人、carulaさんが、西宮阪急で限定ショップをされるということで、本日お邪魔してきました!

いつもセンスが光る、とてもいいかんじのcarulaさん、もちろん可愛いアクセサリーが目当てですが、
もうひとつの目的は、ロブジェで買ってくださった古いガラスショーケースがどんな風に活躍してるのか、見たかったのです。


2011-05-19_15_57_26.jpg
おっ!何やら可愛げな香りがプンプンします~!この貝は曰くつきのもの(笑)


2011-05-19_15_43_51.jpg
わ~!メインにおりました。このガラス棚です。キズもうまく隠されてます(笑)。
四方がガラスのものは、高価のものが多く、なかなか見つからないと言われていたcarulaさん。
これは、掘り出し物でしたよね~!ほんとにうまく使っていただいてるなぁ♪




よく見たら、、、
2011-05-19_15_46_14.jpg
ここにも、

2011-05-19_15_45_15.jpg
あ、あれも!

ロブジェで選んでくださったものがあちこちにありました。そして、控え目なcarulaさんが、ちょっと自慢げに教えてくれたのが、これ。
2011-05-19_15_57_56.jpg
スカシカシパンというウニの一種の化石!!
ショコタンがコレクトしていることで有名?らしい、たいへん貴重なもの。
なんと小さい頃、海で拾ったものらしいです。


carulaさんの、ディスプレイのなかには、こんな風に、小さい頃見つけて、大切に取っておいたものや、お母様の代から使われ、大切に保管されていたものが、随所に使われていました。

他のものでは、きっと表現できない素敵な空間だったのは、きっとそのせいですね。

そこが、ロブジェの想いとぴったり合う理由かぁ!
、、、と一人うなずきながら、ネックレスとブレスを大人買い(私にとっては、、)して大満足、フロアを後にしました。


ひとつひとつに、可愛いい物語が隠された、絵本のように温もりを感じるcarulaさんの作品展、よかったら是非見に行ってみてください!


carula期間限定shop open
5月18㈬~24㈫ 阪急西宮店2F Accessory Corner
open10:00am~8:00pm


posted by haruko




etc. ロブジェの雑貨とインテリア

.29 2010 life comment(0) trackback(0)
フランスからどっさり届いたカフェオーレボール
ひとつ、ひとつの形や模様が良い風合いをだしています。
色が違う、形も違う、絵も違う、違う違う何もかも違う
日本には存在しない質感をどうそ実感して下さい。
間もなく店頭に並びます。

IMG_3595_convert_20100829205615.jpg

あじさいのドライフラワーを飾ると
かわいいインテリアの一部になると
お客様が教えて下さいました。
コレクションするのも勿論、
飾る事ができるとよりいっそう
毎日が楽しくなりそうですね。

こちらもフランスから届いたばかりの
プレート、どれも存在感がスゴイ。
私の持ち備えた言葉ではうまく表現できません。

IMG_7166_convert_20100829205711.jpg

古い物と、ドライフラワーや植物を飾る。
私もこれから挑戦してみたいです。

今日のロブジェの雑貨/フランスから届いた古いものたち

posted by yuriko

etc. ロブジェの雑貨とインテリア

.29 2010 life comment(0) trackback(0)
お部屋の壁に何か飾りたい時
活躍するのがブラケット。
手軽に自分で棚が壁に作れてしまいます。

IMG_3327_convert_20100829204412.jpg

これは、白いアンティーク調ブラケット、
現代の物なのでお値段もお手頃です。
塗装加減に古っぽさが出ていて良い感じです。
ロブジェには、ブラケットを始め
コートや帽子、小物をかけるフック等、
たくさんの金具類もあります。
きっと、お部屋を
素敵にしてくれるパーツが
見つかります。

今日のロブジェの雑貨/ブラケット(白)

posted by yuriko

etc. ロブジェの雑貨とインテリア

.29 2010 life comment(0) trackback(0)
ロブジェには、たくさんの
かわいくって、小さいものがあります。
その中でも特に気になるのがこれ

IMG_8361_convert_20100829202740.jpg

1920年代の日本のアンティーク
オイルポット。
何のオイルを入れていたのかは、
分らない不思議な形。
こうして、ちょこっと植物を飾ると
素敵な花器に早変わり。

こちらは、イギリスの古いアンティークボトル
薬品容器。

IMG_5177_convert_20100829203317.jpg

こちらは、小さいグラス。

IMG_7460_convert_20100829203559.jpg

お部屋に簡単に植物を飾れます。
こんな小さいかわいい花器になりそうな
器がロブジェにはたくさんあります。

今日のロブジェの雑貨/小さい器達

posted by yuriko



etc. ロブジェの雑貨とインテリア

.05 2010 life comment(0) trackback(0)
IMG_4670_convert_20100805215821.jpg

時々、「これ、何入れるの?」とお客様の声。
バターを入れておくドーム型のバターケース。

丸く刳り抜いたバターや、立方体に切ったバターを
入れておいて、冷蔵庫で保存できます。
クリームチーズやチーズも良いですね。

毎朝食べるトーストや、晩ご飯がパスタの時、
こんな風にバターをテーブルにどうでしょうか。

ロブジェには、ガラスの器やボトルがたくさんあります。
今年は梅酒を作られるお客さまが
たくさんガラスボトルを買われました。
赤いプラスチックの蓋付きボトルが
どうしても好みではなく、
飾ってもかわいい素朴なガラスのボトルに
梅酒を作りたかったとお話しされました。
毎日長い時間いる台所に置かれた
絵になる梅酒のガラスボトルは
きっと気分をウキウキさせてくれると思います。

食材の収納方法のひと工夫、良いですね。

今日のロブジェの雑貨/バタードーム

posted by yuriko

スタッフ冥利

.04 2010 life comment(0) trackback(0)
ロブジェキペピは苦楽園の雑貨店+カフェ、Kicaの姉妹店としてオープンしました。
月に数回、私も本店を手伝いに行くのですが、
そのときのお楽しみ…
くいしんぼうの私にとってはズバリ、カフェのまかないごはんです!

マネしたくてもできっこない奥深い味わい、名物のコーヒーカレーや
季節の野菜がたっぷりの具だくさんスープ。

あまりご存じないかもしれないですが、
トーストのパンやラップサンドのピタパン生地もカフェスタッフの手づくりなのです。

まかないごはん、いつもカレーにしようかスープにしようか迷うのですが
最近は欲ばってカレーもスープも!…食欲だけは夏バテ知らず。

運がよければ味見をさせてもらえる特製スイーツも、
最近は夏らしくフルーツたっぷりのラインナップで魅力的。

そして豊富なドリンクメニューには
夏季限定のさっぱりスムージーや大人気の生ジンジャーエール!

ふつうにお客さんとしてお茶したくなるのをこらえ、
レジに立っております。


だいすきな生ジンジャーエール、
こないだカフェ料理長じきじきに教わったレシピで私もつくってみましたー。

ga-1.jpg

ピリリと生姜の刺激と炭酸の刺激が、渇いたのどに効くーーーーー!!
やっぱりおいしい。
けど、お店の味にはかないませんでした…。

ロブジェでお買い物をたのしんだあとは、ぜひKicaへ。
岡本~苦楽園、おいしい雑貨の旅におでかけください~。


posted by kaori

etc.ロブジェの雑貨とインテリア

.29 2010 life comment(0) trackback(0)
IMG_4470_convert_20100729120005.jpg

あじさいのドライフラワー、
白や、ブルー、ピンク、濃かったり、薄かったり、
たくさんの種類があります。

お花が咲いている時
私は、真っ白で可憐なアナベルが大好きです。
ところが、この繊細なアナベル、
ドライフラワーには不向きのようです。
なんとか、乾燥できても、
ボロボロと花びらが落ちやすく
保存するのに一苦労。

写真は、リビングの飾り棚の上に
アンティークの器と一緒に飾っています。
このあじさいは、保存もしやすく
リースや、ラッピングの飾りに使えて便利です。
自然な物を暮らしに添える事ができるって良いですね。

今日のロブジェの雑貨/あじさいのドライフラワー

posted by yuriko

etc. ロブジェの雑貨とインテリア

.16 2010 life comment(0) trackback(0)

IMG_4936_convert_20100716203659.jpg

ロブジェには、
たくさんのイギリスやフランスの
アンティークカードがあります。

額装したり、プレゼントしたり
使い道は、いろいろ。

古い額縁に枝を飾り
そこにとっておきのカードを
飾りました。
季節や気分で、カードを気軽に
取り替えたりします。

古い物の色や、自然の木々の色は、
お部屋にゆったりとした空間を作ってくれます。

今日のロブジェの雑貨/イギリスのアンティークカード

posted by yuriko

etc. ロブジェの雑貨とインテリア

.06 2010 life comment(0) trackback(0)


IMG_5435.jpg

インテリアが大好きなわたしは、
よく自宅の模様替えをします。
ちょっとしたことでも
気分ががらりと変わるから不思議です。

ドライフラワーになったあじさいを、
ロブジェで購入した
とっておきの器にろうそくとディスプレイ。
キャンドルホルダーができました。

いつもと違った使い方で飾られた
あじさいやろうそくは、
より存在感を増してお部屋を彩ります。
またこの器をどうアレンジしようかと
考えるのも日々の楽しみに。

写真の器はただいまロブジェでも販売中。
こんな使い方、ぜひ参考にしてくださいね。


今日のロブジェの雑貨/とっておきの器

posted by yuriko

 HOME 

about

2010年春、神戸・岡本に誕生した一軒家ショップ 「ロブジェ キ ペピ」スタッフによるブログ。 「さえずるオブジェたち」という店名のとおり ヨーロッパの古道具や雑貨、ヴィンテージ古着 たちとの楽しいおしゃべりを、お伝えします。

L'objet




L'objet qui Pepie/ロブジェキペピ #6580015 兵庫県神戸市東灘区岡本5-2-4 tel+fax 07 87 78 42 57 lobjet@kica.co.jp open 11:00~19:00 closed on Tuesday

follow me

recent entry

category

archives

comments

search this site

RSS

link